化学物質アシスター建材認定方針

厚生労働省が室内濃度指針値を設定したシックハウス(室内空気汚染)問題に関する13物質だけでなく殺虫剤系(ネオニコチノイド、ピレスロイド、有機リン、パラジクロロベンゼンなど、白あり駆除剤などで使用される)、イソシアネート系(主に塗料の硬化剤として使用される)、 高沸点溶剤(ミネラルスピリット、テキサノール等)、可塑剤などを含まないもの、揮発が無いものを認定します。

有害性が指摘されている化学物質は、呼吸>経口>経皮の順で体調への影響が大きいとされています。
もちろん、揮発量や毒性によっても影響に差が出ます。
揮発や溶け出すことの無いものは安全といえますが、臭いで判別できない無臭のものも多いので注意が必要です。

また、体調に影響が出る揮発性有機化合物(VOC)などは、防水材、断熱材、緩衝材、難燃剤、接着剤、塗料に多く含まれていますが、その中から施工7日後の有害物質の揮発が0に近いものを認定します。
自然塗料など、自然素材を原料とするものであっても、特に乾燥中に油成分が化学変化を起こし、もともとは含まれないシックハウスの原因物質であるホルムアルデヒドが発生する場合があることから、認定にあたっては慎重に対応します。

すべての化学物質アシスター建材において、 使用にあたっての注意点をHPで明確にします。

特に、換気は極めて重要です。
建築基準法で義務付けられている常時換気の設備では不十分です。
空気の流れ、換気扇と給気口の位置・仕様、暖房器具の種類などによっても空気環境は変わるため、注意が必要です。

なお、すべての人の安全を保証できるわけではないことを明記します。